Google +1 ボタン設置
(2011/06/03)
【2011/10/25追記】いつの間にかこの記事の通りのコードを設置してもGoogle+1ボタンが表示されなくなっていました。10/25時点での最新の設置方法をご覧ください。ソーシャル対応ができなかったのが失敗と語ったGoogleから、ソーシャルプラグイン「+1」(プラスワン)ボタンがリリースされました。
今後いろいろなサイトにこの+1ボタンが設置され、ユーザはFacebookのいいねボタンを押すのと同じように簡単に自分のおすすめを残すことができます。あなたが+1を押したサイトが、あなたのGoogle友達(※1)が何かを検索した時、検索結果に表示されるようになります。(※2)

※1 Google友達が良く分からないのですが、Googleアドレス帳に登録されている人などが対象のようです。
※2 執筆時点ではgoogle.comのみ対応。
■Google+1ボタン紹介ビデオ
■設置方法
設置はいたって簡単。
+1 をウェブサイトに表示にアクセスし、サイズと言語を選んでコードを取得。ちなみに当サイトの+1ボタン↑は「中(20px)」です。

よく見ると2種類のコードがあるので、
次のコードは、<head>~</head>か</body>の直前に設置して
<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js">
{lang: 'ja'}
</script>
次のコードは+1ボタンを表示したい箇所に設置する感じ。
<g:plusone></g:plusone>
Googleのソーシャル化。どうですかね~。
Facebookの問題はプライベートな友達と会社の同僚との情報共有が一緒くたにしかできない(?)こと。Google+はこれをクリアしているようなので、Googleお得意のユーザオリエンテッドさプラスこれまで築いてきたインフラをあわせれば、もしかしてFacebookをも食えるかも!?
この記事が役に立ちましたら「+1」をポチっとお願いいたします!
【2011/9/14追記】FacebookもGoogle+のように友達をリスト化し、投稿の公開先を選択できるようになる模様。
シェアボタンラッシュな今日この頃。
コメントの投稿