facebook like(いいね)ボタンを記事ページ(エントリーページ)ごとに表示

(2010/12/27)
2011/05/27追記
※iframeのコード生成は終了したようです。XFBMLで設置する場合をご参照ください。

facebook likeボタンは前回記事の通り設置しても記事毎にlikeが付けられませんでした。今回ご紹介する方法だと、ブログなどでも記事ページ毎にlikeボタンを設置できます。

※私のようにJavascript分からない人でも分かるように書いています。
※例えば「'」が一文字抜けただけで正常に動かないので注意深く作業しましょう。

Step1)通常通りコード作成

前回の Facebook likeボタンを設置しよう のStep1~3)の通り、コードを作成する。
…続きを読む
スポンサーサイト



facebook like(いいね)ボタンを設置しよう

(2010/12/14)
2011/05/27追記
※iframeのコード生成は終了したようです。XFBMLで設置する場合をご参照ください。

※記事ページ(エントリーページ)毎にlikeボタンを設置するにはFacebook likeボタンを記事ページ(エントリーページ)ごとに表示をご覧ください。

共有ツールシリーズ第3段!ということでFacebookのlikeボタンの設置方法を紹介します。
最近ではtwitterでつぶやかれる(リンクを張られる)と、Googleの検索結果に多少影響するという話もあるので、これら共有ツールを設置しておいて損することはないですね。
以下記事もまだの場合は参考にしてください。
第1段:ツイートするボタンを設置しよう
第2段:mixiチェックボタンを設置しよう
…続きを読む

被リンク数、インデックス数チェックツール

(2010/12/01)
巷では本日Yahoo!のGoogle化が完了したという噂で持ち切りですが、皆さんのサイトではいかがでしょう。
私か管理している幾つかのサイトでも、Y!とGでの結果がほとんど一致するようになっています。

被リンク数のチェック方法」でも書いたように、
…続きを読む
タグ : SEO被リンク
カテゴリ : SEO記事の全文 コメント (0) トラックバック (0)
月別アーカイブ
Google+
Twitter
ページトップへ
ブログパーツ