WEBマスター/WEB(ホームページ)担当者ビギナー向け、WEBサイト構築、無料WEB素材、SEM/SEOなどのお仕事情報
(2011/07/27)
Googleではあなた好みの検索結果を返す機能「パーソナライズ検索結果」がデフォルトでONになっています。
これは、Googleにログインしてようがしていまいが、閲覧履歴やCookieの情報を参考にして、例えば過去に見た事のあるページを優先的に上位表示したりする機能です。
…続きを読む
スポンサーサイト
(2011/03/03)
Google Analytics>コンテンツの「上のリンク先ページ」が「上位のランディングページ」に名称変更されてますねぇ。ようやっと意味の通じるラベルになったかと思いますw。
…続きを読む
(2010/12/01)
巷では本日Yahoo!のGoogle化が完了したという噂で持ち切りですが、皆さんのサイトではいかがでしょう。
私か管理している幾つかのサイトでも、Y!とGでの結果がほとんど一致するようになっています。
「被リンク数のチェック方法」でも書いたように、
…続きを読む
(2010/11/24)
Googleのlink:コマンドは、一部のリンクがピックアップされているだけなので、被リンク数のチェックとしては機能しないようです。
…続きを読む
(2009/05/19)
Googleウェブマスターツールは、対象のサイトがGoogleクローラーに適切に巡回してもらえるように設定できたり、Googleに対してサイトの情報を適切に伝えるための設定ができる
…続きを読む
(2009/04/21)
WEBマスター向けのアクセス解析SEOツールです。無料で使えます。
SEOアクセス解析ツール
こちらでは対象サイトのSEO状況について、総合的な診断をしてくれます。
SEOにおいて一般的に重要視されている事項は網羅されているので、現状をざっくり把握するのに便利です。 競合調査などに向いてるのではないでしょうか。チェック項目としては、
…続きを読む
(2008/05/15)
実際のサイトでのSEOの効果をご紹介します。私が管理しているサイトの一つで、2007年11月からSEOを始めたサイトの場合です。
…続きを読む
(2008/04/08)
このサイトを立ち上げて1ヶ月ほどの間はGoogleで「WEBマスター」と検索した時、ほぼ1ページ目に表示されていた。これは新しいサイトを作ると2~4週間ほどは上位表示されるというGoogle ハネムーンという現象だったのかもしれない。その後、
…続きを読む
サイト内検索
プロフィール
Author:taikibansei
RSSフィード
リンク
Google+
Twitter