WEBマスター/WEB(ホームページ)担当者ビギナー向け、WEBサイト構築、無料WEB素材、SEM/SEOなどのお仕事情報
(2013/02/13)
Excel2010のメニューバー(リボンと呼ばれる)が消えた/消したい時の表示非表示は「Ctrl+F1」でコントロールできます。
…続きを読む
スポンサーサイト
(2012/12/19)
旅行会社からの請求書が.xpsというファイルで送られてきましたが、iPhoneで見られないようなので、PDFに変換しようとしてたどり着いたのがファイル変換サービス「Docs Pal」。ソフトのインストールなど不要で、オンラインでさっくり変換できるので便利でした。
…続きを読む
(2012/03/27)
パンダアップデートやら過剰SEOにペナルティなど、相変わらず動向が激しいGoogleアルゴリズムですが、個人的にはやはり未だに最も重要だと感じるのが被リンクです。
…続きを読む
(2011/12/08)
ブログ等にHTMLコードを含む記事を投稿する際、<h1 class="page-title">などをそのまま入力してしまうと、そのまま<h1>として認識されてしまいます。これをコードが表示されるようにするには、(&、"、<、>)をマークアップ文字(&、"、<、>)に変換する必要があります。これを一発変換してくれるツールの紹介です。
…続きを読む
(2011/09/06)
企業であればセミナーやワークショップのスケジュール、飲食店の場合はイベントのスケジュールなどをサイトで公開したい場合、Googleカレンダーが使えます。Googleカレンダーを使えば、PCだけでなくスマートフォンなどからも更新ができますし、何よりサイトへの設置が簡単です。
…続きを読む
(2011/02/02)
タブブラウザは今やスタンダードとなり、複数のブラウザを使っている方も多くいるのではないでしょうか。 タブブラウザで新しくタブを開く場合、もしくはサイト内のリンクをクリックして別タブが開くとき、一番右側に表示して欲しいと思うのは私だけではないのでは!? 私は複数開いているタブをなんとなく、左(古い)⇒右(新しい)と時系列だと思っているので、
…続きを読む
(2010/07/13)
多くのWEB開発者/デザイナーが使っている、リアルタイプWEBページ編集Firefox用アドオン。
ブラウジングしているWEBページのHTML/CSS/Javascriptをファイルをダウンロードしてこなくても、ブラウザ上で編集し見た目を確認することができます。
…続きを読む
(2009/06/02)
GoogleAnalyticsでセッション数、ページビューを時間別に見ることができる。 このデータから、ユーザは日中会社から見ている人が多いとか、仕事の後に家で見ている人が多いとかがある程度分かると思います。 これによって、あるべきデザインやコンテンツも変わってくるでしょう。
…続きを読む
(2009/04/10)
前回ご紹介したアンチウィルスに引き続き、スパイウェア対策のフリーソフトSpybot-Search&Destroyをご紹介します。 多くのWEBサイトを閲覧する方の場合は、アンチウィルスソフトがすべてのウィルスをシャットアウトしてくれてるとは言い切れません。 そんな場合にスパイウェアソフトで時々PCをチェックすると良いようです。
…続きを読む
サイト内検索
プロフィール
Author:taikibansei
RSSフィード
リンク
Google+
Twitter